SPACEKEY

Technical Memorandum

ScalatraでHello World

May 28, 2015

CentOS 7でScalaのフレームワーク「Scalatra」ベースのHello Worldをやってみます。

Java関連

# java -version
java version "1.7.0_79"
OpenJDK Runtime Environment (rhel-2.5.5.1.el7_1-x86_64 u79-b14)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.79-b02, mixed mode)

# javac -version
javac 1.7.0_79

大体の流れ

手順的には、 Conscriptをインストールして…… Conscriptをつかってgiter8をインストールして…… giter8を使ってScalatraのプロジェクトを作成して…… sbtを使ってビルド/起動して…… やっとHello Worldとなります。 なんかちょっと手順が複雑に感じますが、ポイントとしては、giter8が適切な設定済みのプロジェクトを落としてきてくれる、というところでそこさえクリアしてしまえば、あとはsbtコマンドで開発を進めるんですね。

Conscriptのインストール

ConscriptはScalaのツールをインストールできるツールです。 giter8をインストールするために使います。

# curl https://raw.githubusercontent.com/n8han/conscript/master/setup.sh ' sh

giter8のインストール

Conscriptはcsというコマンドになっています。 回線の問題なのか何なのか、インストール完了まで結構時間がかかりました。

# cs n8han/giter8

環境的な準備はこれで完了です。

プロジェクトの作成

giter8は、GitHubにおかれているプロジェクトのテンプレートを取ってきて、それに設定をしてくれた上で、プロジェクトの実体を作ってくれるツールです。 Scalatraフレームワークのプロジェクトは、scalatra/scalatra-sbtを指定します。

# g8 scalatra/scalatra-sbt
organization [com.example]: info.spacekey
name [My Scalatra Web App]: HelloScala
version [0.1.0-SNAPSHOT]:
servlet_name [MyScalatraServlet]:
package [com.example.app]: info.spacekey.helloscala
scala_version [2.11.6]:
sbt_version [0.13.8]:
scalatra_version [2.4.0.RC1]:

Template applied in ./helloscala

必要な情報を入れると、直下にプロジェクト名のディレクトリができます。

ビルドと起動

プロジェクトのディレクトリに移動して、

# ./sbt

をすると、すでに設定されている必要なライブラリ等をインストールしてくれます。 ただ……初回はものすごい時間がかかります。 完了したら、プロンプトが> になっていますが、これはsbtのプロンプトです。 ここで、

> container:start

とすると、ソースがコンパイルされて、Jettyを介してプログラムが起動します。 初期の設定では、localhost:8080で動くようになっていますので、ブラウザで表示するとHello, world!が出ます。

000263

Jettyというのは知らなかったのですが、軽量なサーブレットコンテナ+HTTPサーバーです。何となく、Java絡みというとApache+Tomcatな、イメージが強かったのですがこう言うのもあるんですね。

とりあえず何にもコードを書いてませんが、Hello Worldは出ました。